忍者ブログ
噴出す社会矛盾。青少年による悲しい殺傷事件の数々…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 少年による親らを対象とした凶行が相次ぐ背景について、尾木直樹・法政大教授(臨床教育学)は
「家族が社会から切り離され、カプセルに入ったような状況にあることが大きい」と指摘。
30年ほど前なら、憤りは政治や学校など社会に向かっていたが、家族が社会と切り離されたため、最も身近な親に向かうようになった。親からの期待も子供にはプレッシャー。濃密な関係であるほど事件が起きやすい」とみる。

(下記の記事より引用)
◆毎日新聞
「青森・殺人:警察官に囲まれナイフで抵抗…長男に何が?」http://mainichi.jp/select/today/news/20080110k0000e040048000c.html

【コメント】
尾木氏の見解は説得力があると思います。
今は何でもかんでも自己責任、自己責任、自己責任・・・。
そうやって「社会のせいにするな!」と人々を追い詰めた結果が、今の荒んだ社会状況なのでしょう。
何でもかんでも社会や他人のせいにするのも困りますが、要はバランスの問題で、今まで自己責任論を誤った方向に強調しすぎたのでしょう。
PR


忍者ブログ [PR]
はじめに・・・
「事件を起こすのはごく一部の人です」。不登校・引きこもり・ニートの当事者が事件を起こすたびにマスコミが騒ぎ、専門家はその火消しにまわる。でも火消しをすればするほど、不登校・引きこもり・ニート当事者の事件が強調される。
当事者は辛いんだから、大変なんだから、事件は起きて当たり前。その視点から始めないと、真実は見えないし、解決も支援も無いと思う。
学校(社会)・家庭・他人・自分全て駄目!!を経験した筆者がお送りします。

カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Meeeat
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア